弓の持ち方 弓道射法八節習得プログラム 土佐正明 練習方法

MENU

弓の持ち方

弓道で的中率をあげるには、弓の持ち方も大切になります。

 

手の内を作り弓を支える持ち方には、中押し、上押し、ベタ押し(下押し)の3つがあるんですけど、弓の動きや力の入り方をスムーズにするためにも中押しを心掛けることが必要になると思います。

弓の持ち方

 

力が上から加わる上押しでは親指に力が入りすぎて、弓が的の方に傾いてしまう状態になり、親指の付け根と弓の間に隙間が出来てしまいます。

 

 

ですが、正しい手の内は親指が少し反るようになると思うんですけど、上押しでは親指の先が下を向いてしまい、力が適切に働かなくなり矢が真っ直ぐに飛んでいきません。

 

また、弓を左の手のひら全体に当てて握り込んでしまう形がべた押しになると思うんですけど、そうすると親指の付け根まで弓がつくので、手と弓の間に適度な隙間がなくなり、動きが固定されて左手の滑らかな弓の運びが出来なくなってしまいます。

 

そして、手の内を正しく作り、左手の中心を軸にして弓を支える握り方が中押しになりますが、肩から腕、指先までリラックスして力まずに、その形を維持していくことが大切になるかと。

 

 

そうすれば、ひと続きの力となって弓が支えられ、手の内が崩れず的に向かい真っ直ぐに矢が飛んでいくようになると思います。自然な真っ直ぐ押す中押しにするには、手の内を作るときに天文筋に沿って弓を握るようにします。

 

手の甲側からみると、拳の盛り上がった骨の部分が弓に対して一直線になります。いずれにしても、ゆがけの帽子の中の親指は絶対に下向きにしないようにしてください。

 

この機会に完璧な弓構えが出来るように、弓の持ち方もしっかり確認しておくといいでしょう。

 

TOPページへ