引き分け 肩が上がる 弓道射法八節習得プログラム 土佐正明 練習方法

MENU

引き分けで肩が上がる

引き分けで肩が上がるということはありませんか?
的中を意識しすぎて、弓手を押すことにとらわれてしまうと、左右のバランスが崩れた射になります。

 

打起こしから大三、そして引き分けへと移行する間は、体を均等に使うことを意識しながら、目通りを過ぎたあたりから、胸と背中の筋肉を使って左右均等に引き分けるようにすることが大切です。

 

また、体の開きとは、背筋を伸ばすことによって肩甲骨を寄せて、胸をぐっと開くようにすることです。ですが、無理に手の内を入れようとする意識が強いと肩線が崩れ肩が前に出て上がったり、会の後半で中てようとするあまりに肩が出たりします。

 

 

見た目のバランスはもちろん、力の入れ具合も左右均等でなくなり、崩れた射形になってしまいます。弓はあくまで体を開いて、その中に割って入るように考え、左右のバランスを崩さないように引くことを心掛けましょう。

 

肩が上がるなどの悪い癖がついている時は、その部分を触って注意を促して、意識して修正することが指導するうえでのポイントになります。

 

また、打起こしから大三、そこから会へと移行する動作の継ぎ目は慎重にやらないと構えが崩れやすくなります。動きの勢いを乱さないようにスムーズに行えば、遅かったり速くなリ過ぎることなく引くことが出来るようになれます。

 

 

大三はいったん止まっているかのように見えますが、心身ともに張りが続いている状態で、深い呼吸に合わせてゆったりと引き分けいくことが大事です。いずれにしても、引き分け後半あたりの目通りが過ぎてからの一つひとつの動作がポイントなるでしょう。

 

この天皇杯覇者 土佐正明監修の弓道射法八節習得プログラムDVDでは、実演も含めてゆっくり丁寧に解説してあるので、この機会にしっかり学べば正しい引き分けが身につき、狙った通りに的に当たらないという悩みの解消に繋がるでしょう。

 

TOPページへ